「浮気されるかも…」の不安から解放されるために

未分類

好きだからこそ悪い変化に気づいてしまう

彼のことが好き。
でも、不安が止まらない…



彼と会えない期間が続くと、
ふとした瞬間に
不安がひょっこり。



こんな経験ありませんか?



・既読がつかないLINE
・そっけない返事
・SNSに映る他の女性の影


それに気づいてしまったら最後。


「浮気してるのかも」
「気持ちが冷めたのかも」
という考えが頭から離れない。


そして、
スマホばかり見てしまったり、
無理に明るく振る舞ったり
自分をすり減らす恋に
変わってしまう。


でも、不安をそのまま
伝えるのも怖い…


「重いって思われたくない」
「嫌われたらどうしよう」


そんな思いがあるから、
彼に言えない。
そして彼も察してくれない。


そして、限界がきたときに
感情が爆発して
泣いたり怒ったり
彼にあたってしまう自分に、
また自己嫌悪。


そんな悪循環に、
疲れてしまう。


でも、本当は信じたい。


彼を疑わない恋愛がしたい。

このブログは、そんな
あなたに向けて書いています。



不安から逃げ続けることはできない

今のまま不安と
向き合わない状態で
恋愛を続けていくと、
どんな未来が待っているのでしょうか。



答えは辛く、苦しい恋です。



彼の言動に一喜一憂し、
「LINEが来ない」
「態度が冷たい」
たびに不安が膨らんでしまう。
さらに、それを抑えきれずに
爆発したり、逆に飲み込んで
我慢し続けたりすることに
なるんです。



そうなると、彼にとって
彼女と関わっている時間は
「気を遣うもの」
「責められる時間」
に感じられ、
だんだんと会う頻度や
連絡も減っていきます。



そして、幸せだったはずの
彼氏との日々に
終止符を打つことになるんです。



しかも、恐ろしいのは、
この経験を繰り返しした時。



最初は「私が変われば…」
と頑張っても、
どこかで心が折れ、
「どうせまたうまくいかない」
と諦めるようになるんです。



結果として、恋が終わるたびに、
「また重かったのかな」
「私って恋愛不向きなのかも…」
と自分を責める癖がついてしまいます。



そして何より怖いのは、
恋愛に対して
“臆病”になってしまうこと。



・相手に心を開けなくなる
・「どうせまた」と思ってしまう
・最初から疑ってかかってしまう

この状態だと、
せっかく運命の人と
出会っても、
恋を楽しめません。



でも、本当は
「もっと愛されたい」
「疑わない恋をしたい」
と思っているはずです。



このまま進んでしまえば、
疑わないどころか、
恋愛そのものが
苦しいものになってしまう。



今こそ、自分のために
一歩踏み出してみてください。



疑わない恋を育てるために私がしてきたこと

「浮気してない」ことの証明を行動で

信じたい。
でも、言葉だけでは
安心できない。



それは当然のことです。



私自身、遠距離恋愛をしていた時、
彼を信じられなくなりそうな夜が
何度もありました。



・・・いや、訂正します。
飲み会で連絡が取れない時や
友達と遊びに出掛けている時
だけじゃなく、
毎晩不安でした!



何してるんだろう・・・
おやすみって言った後って、
浮気し放題じゃん。



距離がある分、信じたいのに
信じられない。



そんな私が試して、
遠距離の3年間続けたことは、
寝る時に電話を
繋ぎっぱなしにすることでした。



「寝落ち通話」というより、
“繋がってる感覚”。



これがあるだけで、私は
言葉以上の安心が生まれたんです。



だから、彼と一緒に安心ルールを
作ってみましょう。



・寝る前に電話をする
・予定をカレンダーで共有する
・週1回はビデオ通話する



これらは束縛ではなく、
安心を作るための仕組みです。



ちゃんと話し合って、
お互いの同意のもとで
ルールを決めてくださいね。




依存先を増やせば、不安は薄くなる

彼だけが心の支えになると、
彼の何の意図もない一言に
振り回されやすくなります。



・そうなんだ。
・わかった。
・もう大丈夫だよ。



こんな何気ない一言でも
何か怒ってる…?と
相手の顔色を窺ってしまう。



これは、自分の中で
彼が全てだから起こること。



私といえば彼じゃなくて、
自分の時間を自分一人で
満たせるようになること。



・彼とできるゲームに真剣にハマる
・推し活でVTuberを楽しむ
・友達と旅行に行く



きっかけは彼でもいいんです。
こうした“依存先”を増やすことで、
彼の行動に一喜一憂しなくなっていきます。



私は、結果的に、恋愛以外の時間も
超充実して、心が安定しました。



ただし、1点だけ注意。
依存先が多かろうが、
少なかろうが、
生活リズムは崩さないように
してください!



恋愛が不安定になるときは、
生活のリズムも
崩れていることが多いです。



・規則正しい生活
・6〜8時間睡眠
・自分のための時間


特に睡眠時間。
これが少なすぎると
感情的になってしまいます。



徹夜した次の日は、
判断力がお酒を飲んだ時と
同等になるという話もあります。



そりゃ、ナイーブになりますよね。



だから、こうした習慣は
崩さないような
依存先をお勧めします。




「言葉の選び方」が関係を変える

不安を伝えるとき、
「責める言葉」ではなく
「共有する言葉」に
変えるだけで、
関係は大きく変わります。



NG:「なんで連絡くれないの?」
OK:「昨日LINEがなかったから、ちょっと寂しかったな」



「なんで」「どうして」は
文字だと責める言葉に見えるので
要注意です。



OK例なら、彼も
「ごめんね」を素直に言えるし、
自分の気持ちも否定されにくい。



彼が連絡してくれないのは
もしかしたら、
あなたの言葉選びが
原因かもしれないですよ。



彼に責める言葉を
使わないために、
まずは不安になったら、
ノートに書いてみましょう。



「なにが不安なのか」
「なぜそう思ったのか」



頭の中だけで
ぐるぐるしていると、
いつの間にか怒りや悲しみが
大きくなってきて
感情に飲まれてしまいます。



なんでこんな言い方したんだろう?

そんな言い方しなくてよくない!?

やっぱり私、愛されてないのかな



こんな感じで怒りと悲しみに
飲み込まれちゃいます。
それを彼にぶつけようものなら最悪。



でも、ノートに書き出すことで、
それはおかしいなって
冷静な自分を取り戻せるんです。





不安に振り回されないあなたへ

恋愛の不安を
ゼロにすることはできません。
でも、
「不安に振り回されない自分」
には、今日からでもなれます。



まずは、今日の気持ちを
ノートに書き出してみましょう。



LINEが遅くて不安になった
でも、本当は信じたい気持ちがある



それだけで、少し心が
整理されていきます。



そして次に、あなたが楽しめることを
1つ増やしてみてください。



・週末に気になっているカフェに行ってみる
・YouTubeを漁ってみる
・前から気になってた趣味を始めてみる



彼を忘れるためではなく、
「自分の心を満たすため」です。



恋は、頑張るものではなく、
育てるもの。
育てるには、お互いに
安心できる土台が必要です。



彼と一緒にその土台を
作っていければ、
必ず長続きする恋愛になります。



まずはその第一歩を、
今日から踏み出してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました